-
思ったこと
決めると決まる。2019年「やりたいことリスト100」作成に取りかかっています。
目的地をはっきりさせると、取るべき行動がはっきりします。 色々はっきりさせていきます。 はっきりさせ […] -
本から得たこと
『あなたのために いのちを支えるスープ』辰巳芳子著 文化出版局
この本には、スープが、素材と調理法とで図式化されています。 作ってみたいスープがたくさん載っています […] -
私のお気に入り
2018年「やりたいことリスト100」の見直し。
今年もあと4ヶ月を切りました。 2017年11月に、2018年「やりたいことリスト100」をリストア […] -
思ったこと
かき氷。夏最後に。
夏らしいことを何もしないうちに夏が終わってしまう。 ということで、「かき氷」を食べてきました。 小さ […] -
本から得たこと
『「おいしい」と言われるワンポイント 土井善晴の定番料理はこの1冊』 土井善晴著…
またまた土井善晴さんのご著書です。 以前、土井善晴さんの『一汁一菜でよいという提案』を読んだ時のブロ […] -
人は食べたもので出来ている
ケの日の食事-甘い野菜のスープ-
「ご飯はちゃんと食べていますか。」とおうかがいすると、「ちゃんと食べています。」とおっしゃる方の中に […] -
色の勉強
トライアド(triad)とヘクサード(hexad)
colorboration 鳥沢久美子先生のところで、色の勉強を続けています。 いよいよ最後。トライ […] -
人は食べたもので出来ている
ケの日の食事-人参しりしり-
人参しりしりをはじめて食べたのは、沖縄料理のお店ででした。 https://ja.m.wikiped […] -
会えてうれしかった
『できる人が使っている大人の語彙力&モノの言い方』山口拓朗著 PHP研…
山口拓朗さんは、文章の書き方のプロ。 この講演会では、語彙力を磨くメリット、語彙力を磨く方法、につい […] -
本から得たこと
『一汁一菜でよいという提案』 土井善晴著 グラフィック社
元々は、お父様の土井勝さんの料理番組をよくみていました。 ある時から、息子さんの土井善晴さんが代わり […] -
思ったこと
毎年恒例のSony Aquarium 2018。一期一会の出会いを大切に。
Sony Aquariumは、JR有楽町駅近くの数寄屋橋交差点交番の、交差点をはさんで対角線上の場所 […] -
人は食べたもので出来ている
ケの日の食事-筑前炊き-
以前、ハレの日の食事、ケの日の食事。について書きました。 https://jun3.jp/archi […]